代表的な歪を作る原因
女性に多いのですがお尻をペタンとつけて座る座り方です。特に骨盤の歪の原因になります
疲れているからといってソファでついウトウトごろ寝・・。首や肩のこり・体の歪をつくります。休む時はベットか布団で短時間でもきちんと休みましょう。疲れの取れ方が違います。
新聞や雑誌を読む時など姿勢を傾けて長い時間読んでいらしゃる方がいます。腰痛・肩こりの原因にもなり続けていると体の歪もつくります。ご注意を・・。
長時間、オフィスでのPC作業やスマホの使用。前傾姿勢でされている方は首・肩に負担がかかっています。背もたれにクッションを入れたり、前傾がきつくならないように工夫を。時には休憩をはさみ、首・肩・腰のストレッチをして縮んだ筋肉を伸ばしましょう!
TVを見る時の腕枕でごろ寝。とてもリラックはできますが長時間続けていると体の歪を原因になります。椅子に座る・胡坐にする・ソファに座るなど体勢をいろいろ変えましょう。
椅子に座る時は必ずって言っていいほど、脚を組まれる方。体重を片側にかける事が多い方。注意して下さい。脚を組まないと座れないという方はそれだけで歪んでいるということですし、さらに歪を大きくしていきます。
その他の歪を作る原因
台所仕事・アイロンがけ・掃除機をする時などいつも前傾姿勢にしている方、車の運転で前かがみの姿勢、特に長時間のドライブ時には注意してください。首・肩・腰にかけて相当なストレスがかかり疲労の度合いも高まります。 こういった行為は決まった動き・姿勢になるので同じ所に負担がかかりそれが重なると歪を生んでいくことになるのです。
このように、代表的なものをいくつかあげてみましたが、体の歪は日常生活にすごくかかわっていることがわかります。それも何気なく普段行っている行為の中にあります。自分では気づいていらっしゃらない方が多いと思います。ちょっとしたことを意識するだけでも変化はでてきます。痛みやこりがある時、体が歪んでいるなぁと感じる時、疲れが取れない時・・。 これは赤信号になった時です。こういう時はもちろんプロにお任せし、歪や疲れを改善してもらうことは大切ですが、そうなる・そうなったのは、日常生活の中に多くの原因が隠されています。もう一度日常生活を見直してみてはいかがでしょうか!きっと違ってきますよ!
あと大事なことは、こころの歪との関係です。「こころが歪むとからだも歪む」のです。精神的ストレスが重なると、もちろん体にも影響を与えていきます。近年このこころの歪が与える影響が目立ってきています。ストレスはある程度なくてはなりませんが過度になると歪をつくります。適度にストレスを発散させることを日常で取り入れてみましょう!
★ 歪 CHECK!
靴の底が片方、極端に減っていませんか?片側に体重がかかりすぎています。
左右どちらか一方に体を捻りにくくありませんか?
- ★ 仰向けに寝るとお尻が痛くありませんか?
- ★ ウエストのくびれ方が左右で違いませんか?
- ★ 脚を揃え仰向けに寝て足先を見た時、足の長さはそろっていますか?